SALES PLANNING

企画・営業

営業部 主任 安田 賢史郎 2023年入社

食の可能性を、
社会に
届ける最前線。

ただ商品を届けるのではなく、
お客様の課題を見極め、
解決策を企画・提案します。
介護給食や社員食堂の導入から戦略立案まで、
経営課題に食という観点から寄り添いながら、
健康寿命の延伸や
働く人の生活の質向上といった
社会課題にも挑戦。地域と企業の未来を、
最前線から支えています。

ロゴマーク

ICHIZEN CHALLENGES

企画・営業が広げたい可能性

食で、
高齢化社会を
変えたい

介護給食の栄養マネジメント

食で、
企業の生産性を
高めたい

社員食堂による健康経営支援

食で、
企業と地域の
信頼を築きたい

定例訪問と課題解決型提案

食で、
人手不足を
無くしたい

介護施設の負担軽減
メインビジュアル
企画・営業の人が思う
可能性を広げる人ってどんな人?
越田 翔成

食べる人を想像し、
形にする人。

営業部 課長 越田 翔成 2019年入社

松田 洋輔

食を未来へ
つなぐ人。

営業部 部長 松田 洋輔 2007年入社

越田 翔成

食べる人を
想像し、
形にする人。

営業部 課長
越田 翔成 2019年入社

実際にお客様が食べている姿を思い描きながら仕事ができ、さらにその声にしっかり耳を傾けて形にできる人だと考えています。例えば高齢者向けに食事を提供している「ゆうきっちん」では、栄養士が月に一度イベントメニューを企画し、魅力的なものを実際に提供しています。利用者様や施設の職員の方々からは「とても喜んで食べていました」「食事は数少ない楽しみで、本当にありがたい」といった声をいただき、その一言一言が私たちの励みになっています。食事に「楽しみ」や「季節感」という付加価値を加え続ける姿勢は、まさに食の可能性を広げる取り組みです。食を通じて社会に貢献したいという思いを持ち、前向きに挑戦できる人と、一緒に働けたら楽しいと思います。

松田 洋輔

食を
未来へ
つなぐ人。

営業部 部長
松田 洋輔 2007年入社

食は、私たちの身体をつくり、心を満たし、人生を豊かにしてくれる重要なアイテムです。そして何千年もの歴史を経て受け継がれてきた文化であり、未来へつなぐべき大切なバトンでもあります。私たちは、この食の持つ「力」を信じ、次の世代へ届けていける人に強く惹かれます。それは、単に知識や技術があるだけの人ではありません。常に前向きな探究心を持って新しい知識や技術を求め、未知の挑戦にも臆することなく取り組める人。そして、自分たちの活動や生み出した商品に確固たる自信と誇りを持ち、その価値をお客様にまっすぐな心で伝えられる人です。また、食を多角的に捉える広い視野も重要です。歴史や文化、科学といった側面からアプローチできる柔軟な発想力も大切にします。一つの考えに固執することなく、他者と共感し、協力して新しい価値を創造できること。固執せず、柔軟に、共感し協働できる人。そんな人々が、食の持つ可能性をさらに大きく広げ、豊かな未来を切り拓いていくと信じています。私たちは、共にその未来を築いていける仲間を求めています。

OTHER JOBS

その他の職種

調理現場から、
地域を支える力に。

製造・調理

READ MORE

献立を超えて、
未来の食文化をつくる。

品質管理・栄養士

READ MORE

人々と地域の健康を
配達からつくる。

営業事務

READ MORE
お電話はこちら お電話はこちら